開業医は、勤務医に比べて、収入が2倍ほどにもなると言われています。ただ同時に、開業医には勤務医にはない苦労があるのも事実です。ここでは開業医の苦労や特性から考える「開業医に向いている人はどういう人か」について解説していきます。
コミュニケーション力が高い人は開業医に向いている
開業医になるには、コミュニケーション能力が必要不可欠です。
大きな病院とは異なり、小規模なクリニックの場合は、「病院・クリニックの看板」で足を運んでくれる患者さまは少なくなる傾向にあります。病院・クリニックの知名度ではなく、立地や開いている時間、先生の人柄や技術を評価して足を運ぶ人が多いのです。そのため、「一度行ってみたが、非常に高慢な態度をとられた」「こちらの話を聞こうともせず、薬を出して終わりだった」などの場合は、違う病院・クリニックに移られてしまう可能性が高いといえます。
また院長としてクリニックを運営していくためには、看護師や医療事務員とのやりとりが欠かせません。コミュニケーション力が高く、患者さまやスタッフと円滑な関係を築ける医師は、末永く愛されるクリニックを作ることができるでしょう。
自己管理がしっかりできる
開業医は、言ってみれば「一国一城の主」です。クリニックの開院時間も院長の都合にあわせられますし、休みを取ることも可能です。
ただ突発的に休院日を何度も設定するようなことを繰り返していれば、患者さまは「あそこは足を運んでもやっていないことが多いから」ということで足が遠のいてしまいます。また、クリニックにはさまざまな症状の患者さまがやってくるため、開業医には常に勉強が求められます。場合によっては、研修などに赴くことも必要でしょう。
もちろんこれらは、勤務医時代であっても求められるものです。ただ開業医の場合は、自分のキャリアプランを自分一人の力で組み立てていく必要があるうえ、基本的には開業医自身が病院の運営の責任を一身に担う必要もあります。そのため、開業医時代以上に、自己管理能力や勤勉さ、向学心を高く保つことが求められます。これらが高い人の場合は、開業医としても成功する確率が非常に高いといえます。
経営手腕がある
どれだけ優れた医療技術を持っていたとしても、そこにクリニックがあることが分からないほどに宣伝力に欠けていたり、経費計算(ランニングコストの計算)が著しく苦手だったりする人の場合、開業をしても失敗しやすいといえます。
なぜなら新しくクリニックを開いた場合はまずそのクリニックがあることを周知しなければ患者さまは足を運ぶことができませんし、経費計算(ランニングコストの計算)ができなければ遠からず経営は破綻します。また破綻まではいかなくても、利益率が著しく低くなり、年収の低下や人件費の不足につながります。
コミュニケーション能力や自己管理能力は、勤務医の場合でも求められるものです。しかし経営手腕の有無については、勤務医時代にはあまり取り上げられることがないものです。そのため開業医になりたいと考えるのであれば、自分自身に経営力があるか、ないのであればどのようにして身に着けたらよいかを一度しっかり考えることが重要です。
ただ、医師の立場にある人は非常に忙しいものです。そのため、「医師として診療をしながら開業準備を行い、開業後は一人で宣伝を行い経営管理も行うこと」は非常に難しいといえます。
そのような場合は、私たち株式会社メディカルコンサルティングにご相談ください。私たちは先生の開業準備から医院経営までをしっかりサポートいたします。